京都市中京区で整体と分子整合栄養医学の
栄養療法を専門に行う施術院

京都市中京区で整体と分子整合栄養医学の栄養療法を専門に行う施術院

地下鉄東西線「京都市役所前」16番出口徒歩3分

アクセス

メニュー

御幸町カイロニュース

GOKOMACHI CHIROPRACTIC NEWS

トップページ  »  御幸町カイロニュース  »  【症例紹介】 胃腸の不調が続いていた40代女性のピロリ菌感染による不調の改善例
2025/01/10| カテゴリ:院長 小松原より,施術例・体験談

【症例紹介】 胃腸の不調が続いていた40代女性のピロリ菌感染による不調の改善例

キーワード: 分子整合栄養医学 オーソモレキュラー,分子栄養学,便秘,施術例
◉ご相談内容(来院時の状況)
40代女性・自営業
胃もたれ、食後の膨満感、疲れやすさ、気分の浮き沈み、頭痛、倦怠感など色々な不定愁訴が続き紹介でご相談に来られました。

◉検査と評価
分子栄養学的な視点で詳細な血液検査を行い、たんぱく質、ビタミンB群、鉄、亜鉛など複数の栄養素の不足が確認されました。医師所見で胃酸分泌に関連する炎症を示唆する項目が高値、ピロリ菌抗体陽性で提携する新田クリニックを紹介し内視鏡検査と除菌をしました。

◉アプローチ内容
① カイロプラクティック
腹部や自律神経系に関連する背骨や肋骨の動きの悪さが確認されたため、定期的な調整を実施。自律神経の働きを整え、内臓機能の回復をサポートしました。

② 分子栄養学的アプローチ(医師所見から)
検査によりピロリ菌感染が判明し、新田クリニックでの内視鏡検査と除菌治療を開始。栄養面は、グルタミン、アミノ酸、ビタミンA、鉄、ビタミンB群、亜鉛などの補充を行い、胃粘膜の修復と栄養状態の改善を図りました。

◉経過と結果
3ヶ月後: 「胃もたれや食後の不快感が減ってきた」とご本人が実感
6ヶ月後: 再検査で除菌成功を確認、食事量が増えてきた
12ヶ月後:血液検査の再検査でも栄養状態が向上、下痢をすることがなくなった

栄養改善を始めて2年(2025年1月)2年でほぼ日常生活での不調を感じない状態に回復されました。新田クリニックのアドバイスで胃は癌化しないようにと定期的に内視鏡でチェックを実施

◉御幸町カイロより
「胃腸の調子がいつも悪い、ずっと体調が悪い…」というケースでは、胃腸の不調やピロリ菌感染、栄養不足が隠れていることがあります。カイロプラクティックによる神経系へのアプローチと、分子栄養学・医師との連携による改善するケースも多いです。「なんとなく不調が続いている…」と感じる方は、ぜひ一度ご相談ください。

症状改善の一歩に「初めて体験&栄養相談」

「はじめて体験&栄養相談」は御幸カイロの施術がどんな感じなのか?栄養面は大丈夫なのか?症状改善するためにどうしたらいいか?など一度、施術を受けてみたい、栄養面の相談をしたいという方におすすめです。

http://www.gokomachi.com/campaign

御幸町カイロLINE

line://ti/p/@jwv1396g

————————————————-

<お問合せ・ご相談・施術予約はこちらから>
京都市中京区でオーソモレキュラーを中心とした体調改善をおこなう御幸町カイロプラクティックでは頭痛・肩こり・腰痛・手足のしびれなどの症状改善と詳細なデータから貧血・低血糖・だるさ・疲労感などの不定愁訴を分子整合栄養医学を基にしてオーソモレキュラー栄養療法で改善のお手伝いをしています。ご遠方の方もお気軽にご相談ください。
————————————————-

閉じる

閉じる

メールでの相談お問い合わせアクセス・営業時間閉じる