京都市中京区で整体と分子整合栄養医学の
栄養療法を専門に行う施術院

京都市中京区で整体と分子整合栄養医学の栄養療法を専門に行う施術院

地下鉄東西線「京都市役所前」16番出口徒歩3分

アクセス

メニュー

御幸町カイロニュース

GOKOMACHI CHIROPRACTIC NEWS

トップページ  »  御幸町カイロニュース  »  【症例紹介】 朝のだるさ・イライラ・めまい…低血糖が原因だった30代女性の改善例
2025/04/28| カテゴリ:院長 小松原より,分子整合栄養医学,血糖,施術例・体験談

【症例紹介】 朝のだるさ・イライラ・めまい…低血糖が原因だった30代女性の改善例

キーワード: 分子整合栄養医学 オーソモレキュラー,低血糖,施術例
◉ご相談内容(来院時の状況)
30代女性・接客業
「朝がとにかくだるく、午前中は頭が働かない。午後になると少し元気になるけど、夕方にはまたフラフラ。甘いものがやめられない」とのことでご相談に来られました。

・起床時の強いだるさ・頭の重さ
・朝は食欲がない/食べてもスッキリしない
・昼過ぎに強い眠気と集中力低下
・夕方〜夜にイライラや甘いものの強い欲求
・動悸や手の震えが出ることもあり
・頭痛や肩こりも慢性的


◉分子栄養学的な評価・血液検査結果(医師所見より)
・血糖は正常範囲内だが、インスリンがやや高値 → 反応性低血糖の可能性
・フェリチン:15(鉄の貯蔵不足)
・アルブミン・総タンパク:低め → タンパク質不足
・ビタミンB群(特にB6・ナイアシン)低値
・亜鉛・マグネシウムも不足傾向

◉カイロ+栄養アプローチ内容
① カイロプラクティック(週1回 → 月2回へ)
・背骨・首・頭蓋の調整により自律神経の安定を図る
・横隔膜〜腹部周囲の筋膜リリース(内臓の緊張緩和)
・交感神経優位な状態から、副交感神経が働きやすい体へ

② 分子栄養学に基づいた対策
・1日のタンパク質の摂取量を意識、特に朝食
・「糖だけ」の朝食(パン・果物・ジュース)を避け、朝からしっかりタンパク質+脂質+少量の糖質に変更
・ビタミンB群・ナイアシン・カルウシム、マグネシウムの補給
・鉄補給(胃酸サポート含む)も段階的に開始
・間食のタイミング・内容を調整(ナッツ、ゆで卵、チーズなど)

◉経過と結果
1ヶ月後: 朝の目覚めが少し楽に。午前中に頭が働くようになった実感あり。
3ヶ月後: 夕方の甘いもの欲求が減り、イライラがほぼ消失。動悸・震えも出なくなった。
6ヶ月後: 「朝食を食べたいと思えるようになった」とご本人。午前中の集中力が安定。
12ヶ月後: だるさ・眠気・甘いものへの依存がほぼなくなり、「1日を普通に元気に過ごせる」状態に改善。

◉御幸町カイロより
低血糖症状は「血糖値だけの問題」ではなく、タンパク質不足・鉄不足・ビタミンB群の欠乏・ストレス過多・副腎疲労などが複雑に関係しています。

血糖値の検査だけでは見落とされがちですが、分子整合栄養医学の視点から体を整えることで、不調の根本にアプローチすることが可能です。

御幸町カイロプラクティックでは、「体を整えるカイロ」と「内側から整える栄養サポート」の両面から、あなたの慢性的な不調に伴走しています。

症状改善の一歩に「初めて体験&栄養相談」

「はじめて体験&栄養相談」は御幸カイロの施術がどんな感じなのか?栄養面は大丈夫なのか?症状改善するためにどうしたらいいか?など一度、施術を受けてみたい、栄養面の相談をしたいという方におすすめです。

http://www.gokomachi.com/campaign

御幸町カイロLINE

line://ti/p/@jwv1396g

————————————————-

<お問合せ・ご相談・施術予約はこちらから>
京都市中京区でオーソモレキュラーを中心とした体調改善をおこなう御幸町カイロプラクティックでは頭痛・肩こり・腰痛・手足のしびれなどの症状改善と詳細なデータから貧血・低血糖・だるさ・疲労感などの不定愁訴を分子整合栄養医学を基にしてオーソモレキュラー栄養療法で改善のお手伝いをしています。ご遠方の方もお気軽にご相談ください。
————————————————-

閉じる

閉じる

メールでの相談お問い合わせアクセス・営業時間閉じる