花粉症はバリア機能を強くすることが改善のコツ
気温が上がり花粉の気になる季節になってきました。多くの人が花粉症は体質だと思っているかもしれませんが、これも栄養欠損から起こる症状の一つとして考えられ栄養状態を改善することで、花粉症は軽減&改善されています。
花粉症はスギやイネ、ヒノキの花粉でアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)に対して免疫系が過剰に反応するために引き起こされる症状です。そのアレルゲンが体内に侵入したことで起こります。
この侵入を許さない限り、免疫が過剰に働くこともなく、花粉症のつらい症状が起こることもありません。ですので、花粉症の根本的な改善には皮膚や粘膜を強くしてアレルゲンを体内に取り込まないようにすることが大切です。
まずチェックしておきたいのが、「鉄欠乏かどうか」です。花粉症の人は鉄欠乏であることが多く、これを改善されると花粉症も改善されることが多々あります。
身体のバリア機能は、角質層や表皮からなる皮膚、涙や鼻水など異物を洗い流す感染防御機構、腸管粘膜など、こうした皮膚や粘膜をつくるのに必要な栄養素はタンパク質・ヘム鉄・VC・VD・VA・亜鉛などでコラーゲン繊維や粘膜の材料になります。
不足するとバリア機能である皮膚や粘膜などが弱くなり、簡単にアレルゲンの侵入を許してしまうことになるので、しっかり補っておくことが大切です。
花粉症がひどい方は花粉症の薬もうまく利用しながら、バリア機能を強化して身体の内面から根本的に改善することで体調も良くなっていきます。
花粉症や粘膜、肌の調子でお困りの方は栄養相談もご利用ください。
症状改善の一歩に「初めて体験&栄養相談」
「はじめて体験&栄養相談」は御幸カイロの施術がどんな感じなのか?栄養面は大丈夫なのか?症状改善するためにどうしたらいいか?など一度、施術を受けてみたい、栄養面の相談をしたいという方におすすめです。
http://www.gokomachi.com/campaign
御幸町カイロLINE@
<お問合せ・ご相談・施術予約はこちらから>
京都市中京区で整体施術と分子栄養学を中心に頭痛・肩こり・腰痛・手足のしびれなどの症状改善、詳細なデータから貧血・低血糖・だるさ・疲労感などの不定愁訴を分子栄養学を基にしてオーソモレキュラー栄養療法で改善のお手伝いをしています。症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
————————————————-