少人数での分子栄養学の勉強会
いつもは20〜30人ほどの方が集まり定期的に分子栄養学の勉強会を行っていますが今回は、6名での少人数制の分子栄養学勉強会を開催しました。
少人数で行う分子栄養学勉強会では臨床の現場で活躍する先生を講師にお迎えして基本のテーマに沿って勉強しながら、患者さんやご家族の体調、体のメカニズムや代謝などわからないことや疑問に思ったことをその都度、質問をしながら病気や体調不良での症状などの事例や臨床現場での経験をふまえわかりやすく答えていただきながら進めることができました。
体調や病気、症状を考えるには食べた栄養から構成される細胞という小さな単位で考える事が大切で、その細胞が何でできているか?を考えると栄養の必要性や摂り方、食生活の大切さがわかってきます。
健康維持、体調や病気の改善、身体能力向上それぞれの目的に合わせ必要な栄養と量は違ってくるので個体差を考えていく上で大切な指標になるのが血液検査です。
一般的には病気の有無を調べるために検査をして基準値(95%の範囲)内であれば問題無いとされますが、男女、年齢や職業などの個体差を考えると基準値ではなく適正値(数%の範囲)で考えていくことが大切です。そうすれば、色々な体調不良の原因やアスリートの故障をする原因、パフォーマンスが上がらない原因など色々とみえてきます。
そして、その結果と食事内容、ストレス度合、生活習慣などを聞きながら目的に合わせ分子栄養学的なアドバイスをおこない3〜6ケ月日常で実践し再検査で医師や管理栄養士にもチェックしてもらい結果をみていきます。
健康維持、体調や病気の改善、身体能力向上をしたいという方のために分子栄養学の知識をわかりやすくお話しして自分で自分の身体のことが理解出来て改善できるようにと今回の少人数制の分子栄養学勉強会を開催出来て参加していただいた方に喜んでいただけたことに嬉しく思います。また、開催したいと思いますので興味のある方は声をかけていただければと思います。
症状改善の一歩に「初めて体験&栄養相談」
「はじめて体験&栄養相談」は御幸カイロの施術がどんな感じなのか?栄養面は大丈夫なのか?症状改善するためにどうしたらいいか?など一度、施術を受けてみたい、栄養面の相談をしたいという方におすすめです。
http://www.gokomachi.com/campaign
御幸町カイロLINE
<お問合せ・ご相談・施術予約はこちらから>
京都市中京区でオーソモレキュラーを中心とした体調改善をおこなう御幸町カイロプラクティックでは頭痛・肩こり・腰痛・手足のしびれなどの症状改善と詳細なデータから貧血・低血糖・だるさ・疲労感などの不定愁訴を分子整合栄養医学を基にしてオーソモレキュラー栄養療法で改善のお手伝いをしています。ご遠方の方もお気軽にご相談ください。
————————————————-