2018/11/19| カテゴリ:院長 小松原より
2018丹後駅伝の応援に〜
キーワード: 分子栄養学,運動
京都市中京区で整体、カイロの施術で頭痛腰痛の改善と分子栄養学を医科歯科と提携し栄養療法を行っています。今回は2018丹後駅伝の応援に〜をご紹介します。
先日、長男がお世話になっているびわこ学院大学駅伝部が今年はシードで丹後大学駅伝出場するということで応援に行って来ました。丹後駅伝は関西の大学で予選を勝ち抜いた22校が久美浜をスタートして天橋立の街中がゴールになる84.1kmを8人でつなぐ関西の大学駅伝です。
びわこ学院大学駅伝部は創部3年目で1年目から丹後駅伝に出場しています。駅伝部は年々順位を上げ初出場の1年目11位、2年目9位で今年はさらに上位を目指して練習を積んできています。
そして、長男は大阪桐蔭高校陸上部からびわこ学院大学に進学し駅伝部に2年前からお世話になっています。長男は去年と同じ5区を任され12.3kmを走り昨年より1分弱タイムを縮め区間9位、39分4秒でした。
びわ学はスタートから上位争いに食い込み、6区で3位まで上がりフニッシュは5位と検討し来年の丹後駅伝と全日本大学駅伝の予選会のシード権を獲得することができました。関西の選手層の厚い強豪大学を相手にメキメキと力をつけてきているので来年はこの調子で優勝争いをできるよう頑張って欲しいです。

ちなみに長男は小学生の頃から走るのは遅い方でしたが努力と良い指導者に恵まれて大学駅伝にメンバーとして入れるようになってきました。そして親としては長男を栄養面、体の調整、コンディショニングなどを中心に怪我や故障が無いようにサポートしこれからのマラソンシーズンに向けしっかりサポートしていきたいと思います。応援していただいた皆さんありがとうございました。
また、スポーツでパフォーマンスアップ、日常での強化、体調管理方法など勉強してみたいという方は気軽にお問い合わせください。
症状改善の一歩に「初めて体験」
「はじめて体験」は御幸カイロの施術がどんな感じなのか?自分に合っているか?症状改善として続けていけそうか?など一度、受けてみたいという方におすすめです。
http://www.gokomachi.com/campaign
御幸町カイロLINE
<お問合せ・ご相談・施術予約はこちらから>
京都市中京区でオーソモレキュラーを中心とした体調改善をおこなう御幸町カイロプラクティックでは頭痛・肩こり・腰痛・手足のしびれなどの症状改善と詳細なデータから貧血・低血糖・だるさ・疲労感などの不定愁訴を分子整合栄養医学を基にしてオーソモレキュラー栄養療法で改善のお手伝いをしています。ご遠方の方もお気軽にご相談ください。
————————————————-