2020/04/14| カテゴリ:院長 小松原より
アルコール消毒が効くウイルスと効かないウイルス
キーワード: 分子栄養学
ウイルスには2種類のタイプがあり、エンベロープウイルスとノンエンベロープウイルスに分けられアルコール消毒が効果あるウイルスと効果の無いウイルスがあります。

エンベロープとは包むもの・覆うという意味になり膜に包まれているウイルスをエンベロープウイルス、膜に包まれていないウイルスをノンエンベロープウイルスといいます。
膜に包まれているエンベロープウイルスには
インフルエンザ・コロナウイルス・B型肝炎・ヘルペス・エボラ・風疹ウイルス・エイズウイルスなどがあります。
このエンベロープといわれる膜の成分は主に脂質、タンパク質で構成されているのでアルコールは脂質の膜を壊すことが出来きウイルスにダメージをあえることができます。なので、インフレンザや今流行のコロナウイルスもアルコール消毒が有効とされるのはそのためです。

膜に包まれていないノンエンベロープウイルスには
ノロウイルス・ロタウイルス・ポリオウイルス・アデノウイルスなどがあります。
ノンエンベロープウイルスは脂質、たんぱく質の膜が無いのでアルコールに強くアルコール消毒は効かないとされノンエンベロープウイルスに対する消毒薬の研究がされています。

石けんはウイルスに効果ある?
石けんはウイルスを失活化する効果はありませんが、手の脂肪などの汚れを落とすことで、ウイルスを手から剥がれやすくする効果が期待できるので手洗いはしっかりすることが大切です。

また、うがいをするときは「ガラガラ」とするうがいは喉の粘膜に負担をかけ傷めやすいので「ガラガラ」はせずに「ぐちゅぐちゅ」して吐き出すようにするのががおすすめです。
身近で感染が疑われる人が出てくるかも
これから新型コロナウイルスの感染が広がると同居のご家族など身近で感染が疑われる人が出てくるかもしれません。もしき感染が疑われる人が出てきた場合は以下の点に注意してください。
1.感染者と他の同居者の部屋を可能な限り分ける
2.感染者の世話をする人は、できるだけ限られた方(一人が望ましい)にする
3.できるだけ全員がマスクを使用する
4.小まめにうがい・手洗いをする
5.日中はできるだけ換気をする。
6.取っ手、ノブなどの共用する部分を消毒する
7.汚れたリネン、衣服を洗濯する
8.ゴミは密閉して捨てる
色々と大変な時期ですが自分の健康があってこそです。今一度、体調管理が出来ているか見直してみてくださいね。
症状改善の一歩に「初めて体験&栄養相談」
「はじめて体験&栄養相談」は御幸カイロの施術がどんな感じなのか?栄養面は大丈夫なのか?症状改善するためにどうしたらいいか?など一度、施術を受けてみたい、栄養面の相談をしたいという方におすすめです。
http://www.gokomachi.com/campaign
御幸町カイロLINE
————————————————-
<お問合せ・ご相談・施術予約はこちらから>
京都市中京区でオーソモレキュラーを中心とした体調改善をおこなう御幸町カイロプラクティックでは頭痛・肩こり・腰痛・手足のしびれなどの症状改善と詳細なデータから貧血・低血糖・だるさ・疲労感などの不定愁訴を分子整合栄養医学を基にしてオーソモレキュラー栄養療法で改善のお手伝いをしています。ご遠方の方もお気軽にご相談ください。