地下鉄東西線「京都市役所前」16番出口徒歩3分
GOKOMACHI CHIROPRACTIC NEWS
2月の分子栄養学勉強会は鉄、亜鉛になります。
ミネラルは、細胞機能、骨や歯の形成、神経伝達、体液バランス、代謝などに関与しています
10/21の分子栄養学勉強会では、「ビタミンDとKの働きと大切さ」をテーマに解説していきます。
9/16の分子栄養学勉強会では、「ビタミンCとEの働きと大切さ」をテーマに解説していきます。
7/8分子栄養学勉強会は「ビタミンB群の働き」になります。
分子整合栄養医学ってなに? 基礎を学んで健康管理に役立てる をテーマにzoomでの勉強会を開催します。
23年2月分子栄養学、KYB講演会の動画配信、期間限定になります。認知症と栄養の関係
冬に向け感染症の流行るシーズンをどう乗り切るか正しい知識を学べる勉強会です
サプリメントを選ぶときに気をつけたいことは?
立っているときも、歩いているときも、常に私たちの身体を支えている“骨”
慢性炎症が進行すると、がんや生活習慣病、精神疾患などのリスクが上がります
ビタミンEの不足は、抗酸化力が低下し過酸化脂質が増え動脈硬化、シミやシワができやすくなります
ビタミンDは、骨の強化や代謝に働くことが知られています
肌荒れ、アトピー、ニキビ、など皮膚のトラブルを栄養面から考えていきます
ビタミンCは、さまざまな生理機能の調整に関わっている栄養のひとつです
閉じる