2019/08/01| カテゴリ:院長 小松原より,おすすめのお店&場所
夏の運動は夕方に自転車がおすすめ 嵯峨嵐山へ
キーワード: 運動,レクリエーション
京都市中京区で整体、カイロの施術で頭痛腰痛の改善と分子栄養学を医科歯科と提携し栄養療法を行っています。今回は夏の運動は夕方に自転車がおすすめ 嵯峨嵐山へをご紹介します。
梅雨が明けて京都は昼間は35度になる日もあり猛暑日が多くなってきました。夏の30度を超えるときは走ると死にそうになるので、そんな時はMTB(自転車)が活躍します。MTBだと川の土手や山の未舗装の道も走れ、スピードを出すと風をきり涼しく感じます。
先日の猛暑日は日が落ちてから、数年ぶりにオーバホールをしたMTBで夕方の散策に出かけました。夕方は涼しいく桂川の土手沿いや少し山の中、そして嵯峨嵐山周辺の観光スポットをぐるりと周りました。
嵐山の渡月橋

嵯峨野周辺

平日の夕方は嵐山も人が少なく昼間の竹林はMTBでは走れないくらい観光の方でいっぱいですが、夕方5時くらいはMTBでスイスイと走れ階段をガタガタと下ったり、段差でプチジャンプをしたりと遊べます。
京都嵐山といえば竹林です。

嵯峨嵐山を散策して帰りは、松尾大社から鈴虫寺を通り、苔寺へ、苔寺の辺は川と風もあり気温も少し涼しく気持ちのいい場所でした。

鈴虫寺入り口

苔寺


これからの暑さがきつくなる時期は日が落ちてからの自転車がおすすめです。
今回は
桂川→渡月橋→嵯峨→竹林→松尾神社→鈴虫寺→苔寺→桂坂→帰宅
の30km、1時間40分でした。
症状改善の一歩に「初めて体験&栄養相談」
「はじめて体験&栄養相談」は御幸カイロの施術がどんな感じなのか?栄養面は大丈夫なのか?症状改善するためにどうしたらいいか?など一度、施術を受けてみたい、栄養面の相談をしたいという方におすすめです。
http://www.gokomachi.com/campaign
御幸町カイロLINE@
<お問合せ・ご相談・施術予約はこちらから>
京都市中京区でオーソモレキュラーを中心とした体調改善をおこなう御幸町カイロプラクティックでは頭痛・肩こり・腰痛・手足のしびれなどの症状改善と詳細なデータから貧血・低血糖・だるさ・疲労感などの不定愁訴を分子整合栄養医学を基にしてオーソモレキュラー栄養療法で改善のお手伝いをしています。ご遠方の方もお気軽にご相談ください。