地下鉄東西線「京都市役所前」16番出口徒歩3分
GOKOMACHI CHIROPRACTIC NEWS
分子栄整合栄養医学を勉強してみたい体調管理や仕事に取り入れたいという方向けに少人数制の勉強会を行なっています。
御幸町カイロで相談が多い症状のひとつに腰痛があります。「腰痛もち」といわれる人は日本で2800万人以上で6割は女性と…
先日、滋賀県にある比叡山延暦寺に涼をもとめてトレッキングに行ってきました…
7年前にきつい坐骨神経痛と腰痛で来院され当時は3ヶ月くらいで改善し、その後月1回 1年ほど予防として来院
こどものイライラ・キレやすい・落ち着きがない・落込み・元気がない・体力が無いなどは子供本人の体質では無いことが…
夏の暑い時期になると水分補給をすることが増えてきます。そんなときに気をつけてほしいのが、糖質を大量に含むドリンクでの水分補給です。
脳は神経伝達をして命令を発する、身体の参謀本部のようなところですよね。
7月の京都は祇園祭で盛り上がり終わると暑い夏が始まります。
分子栄養学は分子整合栄養医学という学問で2度のノーベル賞を受賞した世界的に有名な生化学者の…
近年では、以前と比べて子供の身長が高い子が増えましたね。
先日、京都の奥座敷とよばれる貴船から鞍馬にいってきました。
先日、畑仕事の最中に指の腱が切れてしまい、手術を検討している患者さんが来院されました。腱が切れて手術をした場合、術後のリ...
梅雨の湿度が高く、ムシムシとした季節は体調が崩れる人が多くなります。その中でも頭痛もちの方は低気圧が近づいて雨の降る前に...
先日「体調管理のかなめ 消化と吸収」の勉強会が終了しました。今回もとても濃い内容で、自身はもちろんのこと、患者さんや身近...
6月のお知らせ 6月は梅雨入りで湿度が高くなり、蒸し暑かったり肌寒かったり気温の変化がある月になり6月の過ごし方、体...
閉じる