2019/09/19| カテゴリ:院長 小松原より,分子整合栄養医学,貧血,頭痛
疲れ、気分の落込み、肌荒れなどの原因は?
キーワード: 分子整合栄養医学 オーソモレキュラー,貧血,低血糖,冷え
京都市中京区で整体、カイロの施術で頭痛腰痛の改善と分子栄養学を医科歯科と提携し栄養療法を行っています。今回は疲れ、気分の落込み、肌荒れなどの原因は?をご紹介します。
9月10月は毎年調子が悪いという方が多くなります。しかし、病院に行くほどでもない、病院で検査しても異常なしで原因がわからないということで相談を受けることがあります。

そんなときに見直して欲しいのが食生活と栄養状態、睡眠です。何を食べているか?食事の内容や食べる時間帯、間食の有無などを聞くと食生活の乱れ、偏食、睡眠が不規則の人に共通して色々な症状が起こっています。
==食生活の乱れと睡眠不足で起こる症状==
・疲れやすい ・イライラする
・常にだるい ・気分が落ち込む
・朝起きれない ・やる気が出ない
・瞼の裏が白い ・皮膚が青白い
・顔色が悪い ・クマできる
・肌が荒れる ・アザができる
・爪が弱い ・抜け毛が多い
・むくみがある ・手足が冷たい
・肩こり ・喉に違和感がある
・頭痛がある ・寒さ暑さに弱い
・動悸がする ・息切れがする
・胃腸が弱い ・口内炎ができる
・体温が低い ・生理痛がきつい
・生理不順
など色々な症状を感じます。
==原因と結果==
不調も原因があり結果として色々な症状を感じます。検査をしても原因がわからないときは、病気にはなっていないのでまだまだ改善できるということなので、どこに原因があるかを見直していくことが大切です。

長年積み重ねてきた悪い習慣の結果なのですぐには改善はできないことが多いですが、コツコツと毎日意識して過ごすことで体の基礎の改善ができるとちょっとやそっとでは崩れない体ができます。体調不良でお困りの方は、相談いただければ一緒に原因と対策を考えていきたいと思います。
==自分の身体を知ること==
また、体調の改善には身体の仕組みを知ることが不安解消や体調改善に大きな支えとなります。10/6に分子整合栄養医学協会主催の講演会が京都で開催されます。講師には分子整合栄養医学協会の鶴純朗先生とKYB豊崎クリニック院長の田畑淳子先生を講師にお迎えします。不調と栄養の関係がどうなっているのか?という講演会になるので体調不良でお困りの方、体調管理に興味ある方におすすめです。
テーマ1 はじめての分子整合栄養学
テーマ2 医師からみたその症状にはわけがある
日時 10月6日(日)13:30〜15:30
場所 メルパルク京都
申込 御幸町カイロプラクティック
075-222-6667
<webからの問合せはこちらから>
詳しくは
症状改善の一歩に「初めて体験&栄養相談」
「はじめて体験&栄養相談」は御幸カイロの施術がどんな感じなのか?栄養面は大丈夫なのか?症状改善するためにどうしたらいいか?など一度、施術を受けてみたい、栄養面の相談をしたいという方におすすめです。
http://www.gokomachi.com/campaign
御幸町カイロLINE
<お問合せ・ご相談・施術予約はこちらから>
京都市中京区でオーソモレキュラーを中心とした体調改善をおこなう御幸町カイロプラクティックでは頭痛・肩こり・腰痛・手足のしびれなどの症状改善と詳細なデータから貧血・低血糖・だるさ・疲労感などの不定愁訴を分子整合栄養医学を基にしてオーソモレキュラー栄養療法で改善のお手伝いをしています。ご遠方の方もお気軽にご相談ください。
————————————————-